お知らせ・活動紹介

2014-07-08 11:13:00

「千教研だより」第107号が届きました

千葉県教育研究会 北口倫也会長から「千教研だより」第107号が届きました。千葉県内各地で、小中学校の先生方が「社会の変化に主体的に対応できる『心豊かでたくましく。生きる力を持つ児童生徒の育成』を目指し、日々努力していただいている様子がわかります。保護者としてできることを先生方と連携しながら実践したいものです。

PDFファイルを開く

PDFファイルを開く

2014-07-07 09:58:00

「広報紙」コンクール入賞作品集の校名間違いについて

平成26年度「広報紙」コンクール入賞作品集の中で、受賞校名に間違いがありました。今朝、当該校からご指摘いただくまで気が付きませんでした。お詫びいたします。

訂正箇所  作品集6ページ下段、講師から各校の講評

わかば(柏市立柏第四学校)】  正しくは 柏市立柏第四学校 訂正させていただきます。

2014-07-04 13:20:00

「ゼブラ・ストップの徹底を!!」

森田県知事と県警本部交通部長から、横断歩道等における歩行者等の保護活動強化の推進について添付資料のとおり、「ゼブラス・トップ活動」推進の依頼が届きました。

 つきましては、各郡市におきまして趣旨をご理解の上、学校や地域との連携を図り、夏休みを目前に控え、うきうきしている児童生徒の安全確保に努めましょう。

 

PDFファイルを開く

2014-07-04 09:20:00

第63回 県P研究大会 袖ケ浦大会提案原稿依頼について

関係郡市PTA事務局の皆様

7月1日付け事務連絡で原稿依頼をさせていただきました。

依頼文と原稿用紙、分科会の協議課題及び原稿についてのまとめ方をまとめた小冊子を同封いたしました。

原稿締め切りを8月1日(金)とさせていただきました。提案者への連絡よろしくお願いします。

なお、依頼文が見当たらないとの問い合わせをいただきましたので、PDFファイルを添付いたします。

 

PDFファイル原稿依頼文書

 

PDFファイル課題及び発表原稿要綱