お知らせ・活動紹介

2016-05-11 13:02:00

広報紙コンクール審査会

広報紙コンクール(平成27年度)審査会

日時:平成28年5月10日(火)13:30~

会場:千葉県教育会館 本館 202

入賞広報紙の表彰式は6月4日(土)28年度定期総会開会式後に実施されます。

pdf 広報紙コンクール入賞一覧.pdf (0.08MB)

DSC_2928.JPG DSC_2933.JPG
DSC_2934.JPG DSC_2935.JPG
DSC_2931.JPG熊谷審査委員長 DSC_2938.JPG

 

2016-04-18 11:41:00

第65回千葉県研究大会葛南大会 第8回実行委員会

第65回千葉県研究大会葛南大会第8回実行委員会が平成28年4月16日(土)18:00~20:30

習志野市役所分室大会議場で開催されました。

会議では、中村実行委員長のあいさつの後、各部会の進捗状況報告、会員を迎えるにあたって様々なアイディアだ出されていました。

そのあと、分科会ごとに提案校の募集状況を見ながら運営方法を相談,最後に全員で共有していました。次回は6月の予定。

葛南から新たな研究大会分科会を発信しようという熱い思いが感じられました。

DSC_2863.JPG DSC_2861.JPG
DSC_2859.JPG DSC_2862.JPG

2016-04-05 12:28:00

いじめ防止啓発強化月間

毎年4月は「いじめ防止啓発強化月間」です。(平成26年4月1日に施行された千葉県いじめ防止対策推進条例第16条第2項)

各学校で様々な取組がされると思いますが、私たち保護者も啓発資料を活用しながら、子どもの様子に違和感や異変を感じたら、ためらわずに学校等に相談しましょう。

千葉県いじめ防止 啓発資料

http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2014/20150206.html

 

学校での取り組み事例紹介(教育広報 夢気球vol.48より)

浦安市立浦安中学校「イエローリボンキャンペーン」いじめゼロへ!リボンで決意表明

いじめゼロ宣言!

いじめは絶対にいけない行為です。

私たちは、いじめをゼロにするために次のことを宣言します!

4つの勇気

「やめる勇気」 人の心や体を痛めつける行為は絶対にしません。

「とめる勇気」 いじめから目をそらして逃げません。必ずいじめられている人に救いの手を差しのべます。

「はなす勇気」 誰かに傷つけられていたら信頼できる人に相談します。

「みとめる勇気」 自分と違う考え方や行動をとる人がいてもそれぞれの個性と素直に受けとめます。

 

2016-04-05 11:37:00

子どもたちの 豊かな心と学び 健やかな育ちのために

本日4月5日(火)は、平成28年度の始業式です。

今年度も、児童生徒の心身共に健全な成長を願い、先生方と協力し、地域の力もお借りしながら共に力をあわせていきましょう。

 

平成28年度 活動方針(案)から一部抜粋

子どもたちの 豊かな心と学び 健やかな育ちのために

〜見守ろう 頑張る子どもの姿 手を取り合おう 家庭・学校・地域社会〜

私たち千葉県PTA連絡協議会は、千葉県の子どもたちが、豊かな学びの機会に恵まれ自身の可能性を信じて健やかに育つことのできる教育環境づくりに貢献します。

そのために、会員が交流し学び合う機会を提供し、地域の歴史と特色を尊重した千葉県の教育の質の向上を促進します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

2016-03-30 15:12:00

平成27年度日本PTA国内研修事業

平成27年度日本PTA国内研修事業

「日本PTA・研修事業in渡嘉敷」

期日:平成28年3月26日(土)~30(水)

場所:沖縄県渡嘉敷村にて

参加者:全国の中学2年生118名

千葉県からは今年度PTA研究大会開催地印旛郡市から2名参加(写真:新潟市の参加者と一緒に)

成田空港では日Pの代表として大田千葉県PTA会長が26日の見送りと30日の出迎えを担当しました。

<大田会長のコメント>

成田空港で日本PTA国内研修参加のお子さんのお迎えをしました。

渡嘉敷島での日本中からの選抜メンバーとの交流、沖縄での研修体験等どれも心に強く残ったと口々に話してくれました。

帰りの飛行機の中では研修リーダーからの手紙を読み泣きながら過ごしたそうです。」

国内研修お疲れ様.jpg

お疲れ様でした。